2017年9月13日
このサイト 半年前にブログ作るぞ!!!って気持ちになって5日くらいかけて飽きてやめたやつを一週間位作りこんでデプロイした。 なんで作ったかというと、半年前は職場でRails使うしやっていくぞといった気持ちだったんだけど一瞬で飽きてしまった凍結。(仕事が忙しくて趣味の時間は友達との交友以外は寝るかボイロ実況見るしかやってなかったと思う) んで、今はどういうモチベーションで動いてるかっていうと 職のプロダクトって雑に試したいGem突っこんで外してみたいなのができなくて外部Gem依存を外して無理矢理実装しがちになってしまうんだけど、これってかなり保守的観点からしてよくないのは自明だし、かといって雑に職場のプロダクトにGemだったりをガシガシ入れてくのも失敗した時にマジで鬱病になるのでsandbox的に遊べるプロダクトが欲しかった。それだけ。 とりあえず知見の放出とか日記とか適当に書いて運用していく感覚でやっていくのでゆるやかに見守ってくれるとうれしいですまる (飽きたらDBとかVPSの構成とかごと消える) のrails-templateに乗って開発スタートした。ただgulp倒したかったりwebpackerに乗りたい気持ちが出てるのでそういう所をやっていきたいなぁって思っている JavaScriptを今全く使ってない状態なのでMarkdownがレンダリングされなくてこわいなぁって思いながらブログを執筆している。(くそざこ デプロイとかプロビジョニングとか色々書きたいことが山のように高く積っているのだがそのうち書こうと思う TODO React ReduxでいいかんじSPA管理画面 ↑を実現するためのAPIと認証の実装 シェアボタンがなんかおかしいので修正 デザイン詰めるぞ2018 SEOとか?なんかそこまで気合入れてブログ書く?みたいな気持ちがあってアーですね デプロイフローの見直しとか RSS sidekiqのjobが死んでるのでそれの修正とか 今日 2017年9月13日ですね。2017年9月13日といえば何もない普通の日ですね。 昨日の深夜から朝にかけてデプロイ作業をして2hか3h寝て出社しました。 帰ってきたら飯があるので便利なんですけど、それは置いといてフォロワーが結婚してたりしてびっくり。もうそんな経験する年数Twitterやってるんですねみたいな気持ちになった。幸せになってくれ 追伸 Windowsで見たらフォントサイズがボロボロだったのでWebフォント入れたりして工夫したい気持ち
Posted